ヴァンフォーレ甲府 経済効果 約115億6400万円

その他

2023年シーズンのヴァンフォーレ甲府の、経済波及効果は約115億6400万円だった。レギュラーシーズンで15万7000人の観客を集めた。

対戦相手の熱心なサポーター以外にも、日本全国から多くの観客を集めたこと、そして対戦相手チームのサポーターがJIT リサイクルインク スタジアムに足を運んだ事が大きかった。
ただ、甲府という場所は、対戦相手のJ2クラブと距離が近く、交通費も比較的安価で、経済効果の額はやや少なめに見える。観光統計による県内観光費用も、自家用車移動が多いためか、全国平均より金額が少い。対戦相手のクラブにとっては、交通費などの経費が節約出来るため好都合だが、経済効果にはマイナスとなった。

クラブ事業費16億円に対して、全国に115億円の経済波及効果を出した。事業費の7.3倍という数値は他のJクラブと比較すると非常に高い。ヴァンフォーレ甲府に100万円のスポンサーをすると、日本全国に730万円、山梨県内に430万円の経済活動が発生するということだ。ヴァンフォーレ甲府

ヴァンフォーレ甲府の場合、長崎県内に限定すると、43.2億円となる。総消費額の80%近くが県内自給率が高いことが伺える。
山梨県への税収は、2億円を越える。県の財政にとっては重要な存在と言えるだろう。
2023年に関しては、ヴァンフォーレ甲府より、観客に関する正確なデータが開示されれば、より正確な数字になるのだが。今年はデータをご提供いただくことは出来なかった。経済効果.NETとして努力を続けて行く必要がある。

Jリーグクラブ決算
令和5年 山梨県観光入込客統計調査報告書


経済効果.NET 2025/08/13

関連記事

特集記事

TOP